Surgery / Internal Medicine
外科・内科
本館
科の紹介

外科
できるだけ低侵襲で、身体への負担の少ない治療をご提案しております。
内科
地域の皆様のかかりつけ医として、どなたでもご利用いただけます!
外科について
主な対象疾病
創傷治療
ウエット・ドレッシングの考え方・手法を積極的に取り入れております。傷口を必要以上に消毒したり、乾かしたりすることなく、一定の湿潤状態を維持することにより「かさぶた」を作らないで、できるだけきれいな傷跡になることを目指す治療です。早期から防水性の被覆い素材を用いて、治療中の入浴も可能とする等、患者様のQOLを損なわないように配慮しています。
下肢静脈瘤
足(ふくらはぎや太腿など)の血管が、こぶのように浮いて見え、足がだるい、疲れやすい、或いは浮腫や、こむら返りを生じるようになる病気を下肢静脈瘤といいます。重症患者様に対する手術などは、基本的には関連病院への紹介をさせて頂いております。当院では、治療メニューの原理や限界などについても詳しく説明させて頂いて患者様のニーズに合った治療メニューを提示させて頂くように心がけております。
巻き爪、陥入爪
巻き爪に対しては3TO(VHO)法を導入しております。これは、弾力性のあるワイヤー素材のフックを爪の両端に掛けて引っ張り、約一年かけて爪の形を強制する治療方法で無痛で日常生活に支障なく、矯正する力も強力です。オーダーメード治療となりますので一人の患者様へのやや⾧い対応時間が必要となりますので、診療に余裕のある午後の外来受診をお勧めしております。
外科疾患/循環器系疾患
担当医がもともと心臓血管外科を専門としておりましたので、循環器系疾患に関するご相談にも応じております。歩行すると下肢が痛む、下肢の皮膚炎や傷がなかなか治らない、血圧のコントロールが困難である、心臓手術を受けたが術後の経過観察をして欲しいなどのご要望に、循環器専門医として対応が可能です。
内科について
診療内容
一般内科診療/各種予防接種
インフルエンザ、COVID-19、肺炎球菌性感染症、おたふくかぜ、B型肝炎、日本脳炎、水痘、二種混合、三種混合、四種混合
※予防接種は、何れも事前予約申込が必要です。
医師紹介
-
- 外科
呑村 孝之(のみむら たかゆき)
- 主たる診療分野
- 外科疾患/循環器系疾患/創傷治療
- 経歴
-
・ 広島大学卒
・ 日本外科学会 専門医
・ 日本循環器学会 専門医
-
- 内科
丸山 高司(まるやま たかし)
- 主たる診療分野
- 一般内科
- 経歴
-
・ 広島大学卒
・ 日本外科学会専門医
・ 日本胸部外科学会認定医
-
- 内科
樋口 輝昭(ひぐち てるあき)
- 主たる診療分野
- 一般内科
- 経歴
-
・ 広島大学卒
・ 一般内科
詳しい情報は「医師紹介」ページからご確認ください。
診療科・部門紹介 About
-
整形外科
四肢外傷、関節リウマチなど整形外科疾患全般について
-
人工関節センター
関節に関する手術や治療について
-
麻酔科
手術を安全に行うための取り組みや工夫について
-
外科・内科
診療内容や主な対象疾病について
-
歯科
診療内容や医科との連携について
-
リハビリテーション科
治療内容や室内の様子について
-
看護部
専門に特化した整形外科周術期看護の内容について
-
地域連携室
地域連携業務内容や当院のへの紹介について
-
栄養科
栄養管理や提供するお食事の献立内容について
-
薬局
調剤、在庫管理、医薬品情報提供や院内委員会の活動について
-
放射線科
X線撮影(レントゲン)検査、CT検査、MRI検査などについて
-
検査室
血液一般検査、生化学検査、尿検査などについて