Radiology
放射線科
部門の紹介

放射線科では、X線撮影(レントゲン)検査、CT検査、MRI検査、骨密度測定(DEXA)、X線透視等の画像検査を行っています。
検査内容
放射線科の検査では、診断に必要な画像を撮影するために体位が決まっております。体位によっては痛みを感じる場合もありますが、その際には無理をされずに、お声をかけて下さい。また、MRI検査や造影剤を使用する検査では患者様の既往歴等により検査が行えない場合が、あるため検査前に確認の質問を行っております。わからないことがあれば気軽にお声かけ下さい。
特色
装置紹介
-
MRI
当院では、MRI検査をトンネル型MRIとオープン型MRIの2台で運用しています。オープン型MRIは広く開放した環境で検査が受けられるので、狭いところが苦手な方や小児など、MRIが苦手な方にも検査が受けやすい装置となっております。
-
トンネル型1.5TMRI | FUJIFILM(ECHELON RX)
-
オープン型0.4TMRI | FUJIFILM(APERTO Lucent)
-
-
CT
80列MDCTの導入によって広範囲を短時間で撮影することができるようになりました。短時間で撮影することにより身体的負担を軽減します。
- CTCanon(Aquilion LightHelios V)
-
骨密度測定
骨密度測定には、超音波法やX線を使用して手または踵の骨で測定する方法もありますが、当院では、検査精度が高いとされているX線を使用したDEXA法(2強度X線吸収測定法)を採用して、腰椎と股関節の測定を行っています。
- 骨密度測定GE(PRODIGY FUGA)
-
一般撮影
X線撮影(レントゲン)検査ではFPD(フラットパネルディテクタ)という装置を導入しており、被曝の低減、撮影時間の短縮により身体的負担の軽減ができています。
- 一般撮影FUjiFILM 島津製作所
診療科・部門紹介 About
-
整形外科
四肢外傷、関節リウマチなど整形外科疾患全般について
-
人工関節センター
関節に関する手術や治療について
-
麻酔科
手術を安全に行うための取り組みや工夫について
-
外科・内科
診療内容や主な対象疾病について
-
歯科
診療内容や医科との連携について
-
リハビリテーション科
治療内容や室内の様子について
-
看護部
専門に特化した整形外科周術期看護の内容について
-
地域連携室
地域連携業務内容や当院のへの紹介について
-
栄養科
栄養管理や提供するお食事の献立内容について
-
薬局
調剤、在庫管理、医薬品情報提供や院内委員会の活動について
-
放射線科
X線撮影(レントゲン)検査、CT検査、MRI検査などについて
-
検査室
血液一般検査、生化学検査、尿検査などについて